最近 TOEFL で比較的よく見られる分野についてご紹介していきます。
これまで TOEFL で 「必ず出る」 という鉄板ネタは、アメリカ史でした。
これは今でも出続けていますので、引き続きアメリカ史はこれからも
重要なのですが、最近よく目にするトピックに、「世界史」 があります。
良く出るトピックですので、Reading (読む練習)、Listening (聞く練習)
をする時に、率先して世界史のトピックを選ぶようにしましょう。
世界史と言っても、「年代や国は???」 となると思います。
古代史が多いです。
古代文明(エジプトや○○大陸先住民、アジアの先代史、このへんが特におさえておきたい分野ですね。 逆に、1800年台のカナダ、のような too specific なものは、無いわけではありませんが、major ではありませんので、近代よりは古代の
歴史の方から扱うようにして下さい。
USA Club の教材では、CD2 の中の Bonus 5 に追加の Reading /
Listening の特典教材が入っていますが、その Page 52 あたりから、
それに該当するトピックが収録されています。
予備知識の構築、その分野への慣れ、苦手意識の撲滅に
ぜひ使ってみて下さい。
このページは、TOEFL教材発行者による、TOEFLテストやその対策についてのブログ配信記事(アーティクル)です。教材本編についての情報は、下記リンクよりご参照頂けます。
教材ページ